修理実績リアルタイム速報

Nintendo Switchのお手入れ方法|長く使うためのポイント

こんにちは!

スマートクール加西北条です^_^

 

 

今日はNintendo Switchを長く快適に使うための「お手入れ方法」についてご紹介します🎮✨

 

 

 

Switchはゲームを楽しむだけでなく、外に持ち出したり、家族みんなで使ったりと使用頻度が高いゲーム機ですよね。でも実は、意外と汚れがたまりやすいんです💦

「最近、反応が悪い気がする…」「ファンの音がうるさいかも?」という方は、ぜひチェックしてみてください!

🧼 1. 本体のお手入れ

● 表面の汚れ

乾いた柔らかい布(メガネ拭きなど)でやさしく拭きましょう。

汚れがひどい場合は、少しだけ水で湿らせた布を使ってもOKです(その後は必ず乾いた布で水分をふき取ってください)。

※アルコールや洗剤は本体を傷める原因になるので避けましょう!

● 画面の指紋やホコリ

画面はとてもデリケート。専用のクリーニングクロスや、スマホ画面用のクリーナーを使って拭くとキレイになります✨

🕹️ 2. Joy-Conのお手入れ

● 外側の汚れ

本体と同じく、乾いた布で優しくふき取るだけでOK!

スティックの周りにホコリがたまっていたら、爪楊枝などで軽く取り除くのも効果的です。

● スティックの動作が変?

スティックが勝手に動いたりする「ドリフト現象」が起きている場合、内部のホコリが原因のことも。

エアダスターでやさしく吹き飛ばすと改善することもあります。(それでも直らない場合は修理が必要かも…)

💨 3. 冷却ファン・通気口のお手入れ

Switchの背面や上部には通気口があります。ここにホコリがたまると、ファンがうるさくなったり、本体が熱を持ちやすくなります🔥

● エアダスターでシュッ!

通気口に向けて軽くエアダスターを噴射することで、内部のホコリを飛ばせます。ただし、あまり勢いよく吹きすぎないよう注意!

🔌 4. ドックや充電部分

ドックもほこりがたまりやすい場所。とくにUSB-Cの差し込み部分には注意!

爪楊枝などでやさしく掃除したり、エアダスターで吹き飛ばすのが効果的です。

☝️注意ポイント

  • 水分はNG!本体の中に入ると故障の原因になります。
  • 分解はしないこと!公式サポート対象外になる可能性も。
  • 電源を切ってから作業しましょう!

 

 

 

🎉まとめ:こまめなお手入れで快適ゲームライフ!

Switchはちょっとしたお手入れで動作が快適になり、寿命もグンと伸びます。

月に1回くらい、軽くお掃除してあげるだけでも十分効果がありますよ!

「最近調子が悪いかも?」と思ったら、お手入れのチャンス!

それでも改善しないときは、私たちのような修理専門店にご相談ください😊

 

 

 

 

*************************************

スマートクール イオンモール加西北条店

兵庫県加西市北条町北条308-1イオンモール加西北条1階

北条町駅【出口】徒歩10分です!

0790-35-9007

【WEB予約はコチラから】

iPhoneだけではなくiPad/Switch/Android/Applewatch/その他ゲーム機/ガラケーの修理も行っております!

また、当店ではガラスフィルムやガラスコーティング、ケースの販売も行っております❢

ガラスコーティングはAndroidやiPad、Applewatch等どの機種でも施工可能です❢

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら