修理実績リアルタイム速報

【iPad第6世代バッテリー交換】充電の減りが早い?そんな時は交換で新品同様に!

こんにちは!スマートクール加西北条店です。

本日は、iPad第6世代(iPad 6)のバッテリー交換の事例をご紹介します。

 

◆ご相談内容:「充電がすぐなくなる」

お客様からのお問い合わせ内容は、

「フル充電しても2〜3時間でバッテリーが切れる。バッテリーの持ちが明らかに悪くなった」とのこと。

iPad第6世代は2018年発売のモデルで、すでに5年以上経過しています。

リチウムイオンバッテリーの寿命はおおよそ2〜3年と言われており、こうした症状はバッテリー劣化が原因であるケースがほとんどです。

 

◆iPad 6のバッテリー劣化による影響

  • 充電してもすぐ減る
  • 100%まで充電できない
  • 急に電源が落ちる
  • 発熱する

こういった症状がある場合は、バッテリーの交換を強くおすすめします。

 

◆実際の作業の流れ

① 本体の分解

iPadは画面がしっかり接着されているため、ヒートガンなどで丁寧に温めながら開けていきます。

特に液晶パネルとデジタイザが分かれている構造なので、慎重な作業が必要です。

② バッテリーの取り外し

純正バッテリーは粘着テープでしっかり固定されています。

バッテリーを傷つけないように、少しずつ剥がしていきます。

③ 新品バッテリーの取り付け

信頼性のあるPSEマーク付きの新品バッテリーに交換。

しっかり固定し、接続部分も丁寧に確認します。

④ 動作確認と組み立て

すべてのパーツを元通りに組み立て、起動・充電・タッチ・Wi-Fi等の各種動作確認を行います。

 

◆修理後の状態

バッテリー持ちはしっかり改善!

動画視聴やWEB閲覧も長時間快適に使えるようになり、お客様にもご満足いただけました。

 

◆最後に:バッテリーの劣化、我慢せずご相談を!

iPadは仕事・学習・エンタメと、今や生活に欠かせないツール。

「なんだか最近バッテリーの減りが早いな」と感じたら、お気軽にご相談ください。

当店では、データそのままで安心してご利用いただけます♩

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら