こんにちは^_^
スマートクール加西北条です
最近のiPad、特にiPad Proシリーズなどはとても薄くてスタイリッシュ。でもその反面、**「曲がりやすい」**という声があるのをご存じですか?
「えっ?iPadって曲がるの?」と思った方も多いかもしれません。はい、意外と曲がります。そして、曲がってしまうとさまざまな問題が起こることも…。
今回は、「iPadが曲がるとどうなるのか?」を分かりやすくご紹介します!
なぜ曲がるの?
最近のiPadは軽量化のため、アルミ素材のフレームが使われています。スタイリッシュですが、強度はそこまで高くなく、特に以下のような場面で曲がることがあります。
- リュックに入れていたら、体の重みで曲がってた
- ソファに置いて座ってしまった
- ベッドで寝ながら使ってて、うっかり落とした
「そんなことで!?」と思いますが、実際に修理屋さんにも**“なんか真ん中が少し湾曲してる”**という相談がよく持ち込まれます。
曲がるとどうなるの?
iPadが曲がると、見た目だけの問題では済まないこともあります。以下のような不具合が起きる可能性があります。
① 画面の浮き・ひび割れ
曲がりによって液晶パネルが圧迫されると、ガラスが浮いてきたり、最悪ひび割れの原因になります。
② タッチが反応しない
内部のタッチセンサーやケーブルが圧迫・断線して、タッチ操作が効かなくなることがあります。たとえば「右半分だけ触っても反応しない…」など。
③ バッテリーや基板に悪影響
iPadの中には基板やバッテリーがびっしり入ってます。曲がったことで基板にストレスがかかり、電源が入らなくなったり、発熱したりすることも…。
④ Apple Pencilの接続不良
特にiPad Proの第3世代以降では、Apple Pencil(第2世代)を本体側面にマグネットでくっつけて充電・接続しますが、曲がっていると磁石の位置ズレが起きて、うまく充電できないことも。
曲がったiPad、どうすればいいの?
残念ながら一度曲がったiPadは元には戻せません。無理に手で戻そうとすると、画面が割れる可能性大です…。
ただし、状態によっては修理が可能です。
- 軽度な曲がり+画面浮きのみ → 画面交換で復旧可能
- タッチ不良・電源不良 → 基板修理が必要な場合あり
- 外観が気になる程度 → ケースで隠して使うのも一つの手
修理の可否は修理店で診断してもらうのが確実です!
曲げないための対策
大切なiPadを守るためには、日頃からのちょっとした心がけが大切です。
- ハードケースを使う
- リュックの背面に入れすぎない
- ソファやベッドの上には放置しない
- カバンの中では本やファイルで挟んで保護する
まとめ:iPadは精密機器。大切に扱おう!
iPadはとても便利でスマートな道具ですが、意外にも曲がりやすいデリケートな一面もあります。
そして曲がってしまうと、見た目だけでなく操作や内部パーツに悪影響を及ぼす可能性があるんです。
大事なiPadを長く使うためにも、「座る前に確認!」、「ケースは必須!」の習慣を心がけましょう!
本日もありがとうございました^_^
*************************************
スマートクール イオンモール加西北条店
兵庫県加西市北条町北条308-1イオンモール加西北条1階
北条町駅【出口】徒歩10分です!
0790-35-9007
【WEB予約はコチラから】
iPhoneだけではなくiPad/Switch/Android/Applewatch/その他ゲーム機/ガラケーの修理も行っております!
また、当店ではガラスフィルムやガラスコーティング、ケースの販売も行っております❢
ガラスコーティングはAndroidやiPad、Applewatch等どの機種でも施工可能です❢