こんにちは^_^
スマートクール加西北条です!

今年はリチウム電池の事故が多かった印象があります。
そこで今日はリチウム電池についてのお話!
「最近スマホの画面が浮いてきた…」
「なんだか本体が膨らんで見える…」
そんなときに多いのがバッテリー膨張。
これ、実はただの“寿命”だけではありません。
落下の衝撃で起こるダメージが大きな原因だって知っていましたか?
■ バッテリーは衝撃にとても弱い
スマホのバッテリーは“リチウムイオン電池”。
構造はとても繊細で、
- 衝撃
- 折れ曲がり
- ねじれ
- 強い圧力
などに弱い性質があります。
特に“落下の衝撃”は、内部の電解質や薄い層を傷つけ、
小さなダメージが蓄積して膨張につながることがあります。
見た目は無事でも、内部ではダメージが進んでいることも…。
■ なぜ衝撃で膨張するの?
バッテリーが膨張する仕組みはこうです👇
① 落下 → バッテリー内部に微細な傷
表面には影響がなくても、内部の層が“少しズレる・へこむ”ことがあります。
② 化学反応が乱れる
内部に傷があると、電解質の反応がうまくいかずガスが発生しやすくなる。
③ ガスが溜まり、バッテリーが膨らむ
ガスを逃がせない構造のため、結果としてバッテリーがパンパンに膨張!
つまり、
膨張は“内部が壊れています”というSOSサインなんです。
■ 膨張バッテリーの危険性
膨張したバッテリーを放置すると…
- 画面が押し上げられ割れる
- タッチ不良
- 本体の変形
- 発熱・発煙・発火の可能性
特に落下後に膨張した場合、
内部のダメージが進行しているため早めの交換が絶対に必要です。
■ 落下後のチェックポイント
スマホを落とした後、以下の症状がある場合は注意!
- 画面が少し浮いている
- 充電中にいつもより熱い
- バッテリーの残量が一気に減る
- 本体がわずかに湾曲している
これらはほぼ“内部異常のサイン”です。
■ まとめ:落下=バッテリー寿命を一気に縮める
バッテリーの膨張は
「古くなったから」
だけではありません。
落下による内部損傷が大きな原因。
バッテリーは衝撃に非常に弱いため、
落としてしまったら早めに点検・交換を行うのが安全です。
スマホを長く安全に使うためにも、
落下後の違和感は放置せず、気づいたらすぐ相談してくださいね!🔧📱
*************************************
スマートクール イオンモール加西北条店
兵庫県加西市北条町北条308-1イオンモール加西北条1階
北条町駅【出口】徒歩10分です!
0790-35-9007
【WEB予約はコチラから】
iPhoneだけではなくiPad/Switch/Android/Applewatch/その他ゲーム機/ガラケーの修理も行っております!
また、当店ではガラスフィルムやガラスコーティング、ケースの販売も行っております❢
ガラスコーティングはAndroidやiPad、Applewatch等どの機種でも施工可能です❢




